Q1 共同募金運動とは?

A1
高齢者も障害者も子どもたちも誰もが住みなれた地域で安心して暮らせる福祉のまちをつくるために、財源面から支援する住民相互の助け合い運動です。
お寄せいただいた募金は、北名古屋市社会福祉協議会が実施する福祉事業をはじめ、民間の社会福祉施設などに分配されます。
共同募金Q&A

Q2 共同募金運動はいつから始まったのですか?

A2
戦後まもない昭和22年から始まりました。

Q3 募金は強制ですか?

A3
強制ではありません。募金の趣旨にご賛同いただける方にご協力をお願いしています。

Q4 募金なのに、なぜ目安額を示すのですか?

A4
共同募金は、決して寄附額を割り当てるものではありませんが、「どれだけ協力したらいいか」と、お尋ねいただいた場合に目安になる金額をお伝えしています。

Q5 なぜ、自治会長さんや町内会長さんが
共同募金に協力するのですか?

A5
この運動は、募金ボランティアの方々のご協力により推進されています。社会福祉協議会、共同募金委員会では「自治会」をそれぞれ「支部」として位置付けをしており、「自治会長さん」を「支部長さん」として活動していただいております。
支部長さんや町内会長さんは、住みよいまちづくりのリーダー役として日頃から活動されている方です。そのため、募金ボランティアをお願いし、共同募金の趣旨等を住民の皆さまにご理解いただくためのパイプ役としてご協力をお願いしています。
共同募金Q&A

Q6 なぜ目標額があるのですか?

A6
誰もが住み慣れた地域で安心して暮らせるまちづくりの実現のために行う福祉事業等に必要な金額を目標額として定めています。
しかし、目標額は設定してありますが、これは共同募金会がたてた計画であり、住民の皆さまに対しては、強制ではなく任意の募金です。